現場レポート4

多彩調塗装はいいですね。
塗装の厚みを感じます。
- 東京都稲城市 T様邸
-
時期:2017年9月~10月
期間:約3週間
外壁:ヘーベルパワーボード
担当:株式会社 住まいるスズキ
リフォーム前の状況
before
- ・外壁はリシン吹付仕上げ。
- ・外壁塗装は退色し、全体に汚れ有り。
- ・東側外壁にチョーキング現象有り。
- ・北側外壁は一面に藻の付着。
- ・目地シーリングの切れ無し。痩せてはきていた。
- ご要望・ご提案
-
・北側の藻が気になるので、塗り直しは藻が付着しにくく、耐久性・防水性も良い塗装にしたい
過去の塗装実績よりアスリート多彩調塗装がご要望に概ね沿う仕様であるとご提案いたしました。
・塗装色は明るい色での塗装を希望
外壁はオレンジ系のAT-786。屋根は塗り直し前と同じくグリーン系に、水切り金物、出窓上の鋼板屋根もグリーン系にし、樋は塗り直し前同様に白系で明るく清楚にまとめあげました。
工事状況
1.事前準備

事前にお客様は建物周りの倉庫や備品の移動協力をしていただきました。
また、工事期間中はお車を他の場所に移動して駐車場を空けて下さいました。
2.足場設置

足場設置完了
3.洗浄
北側外壁には藻が付いていた為、入念な洗浄作業が必要で、時間がかかりました。
4.養生
養生は塗装に入る前の重要な作業です。
シャッターや窓、玄関ドア、建物周囲の土間、雨樋などしっかり養生を行いました。
工事期間中はベランダに洗濯物干しが出来なくなります。また、南側に面したシャッターが開けられなくなり、日中は部屋が薄暗くなりましたのでお客様にはご不便をお掛けしました。

1Fシャッターも養生

雨樋・開口部も養生
5.シーリング修復工事
T様邸のシーリング状況は痩せはありましたが、切れてはいませんでした。
塗り直した外壁塗装は十数年はもちますので、この機会にシーリング修復をする必要があります。 窓周り及びヘーベルパワーボードパネル間の全てのシーリング修復工事を行いました。


シーリングを打つ箇所には 最初に専用のプライマーを塗布し、その後、専用ガンで新しいシーリングを打ちました。
6.外壁塗装
外壁下塗りはマスチック塗装としました。
マスチック塗装は普通のウールローラー塗装より材料が沢山必要な上、塗装技術も必要。 作業日数がかかりますが、その分いい仕上を達成できました。

下塗りはマスチック塗装

多彩調の中塗り塗装。中塗りはローラーで塗装しました

多彩調 中塗り塗装後

多彩調 上塗り塗装後
各部位リフォーム前後の比較
屋根
専用シーラー塗布後、アスリート屋根Uのダークグレー色で塗装しました。


金物
屋根の色に合わせてアスリート鉄木樋の緑色で塗装しました。
基礎上の水切金物も緑色にしました。
多彩調の壁の色に調和し、建物全体が明るくメリハリがつきました。
出窓鋼板屋根塗装


基礎部


玄関周り


藻の発生が見られた外壁




完成写真
全景after

全景before

塗装色
部位 | 塗装色 |
---|---|
外壁 | 多彩調 AT-786 |
破風・軒天 | A-401 |
ベランダ | モスグリーン |
屋根 | ダークグレー |
雨樋・金物 | A-001 |
布基礎 | ライトグレー |
塗装工事を終えて
今回の外壁塗装仕様は多彩調塗装にしたこと、下塗りはマスチック塗装にしたことで、リシン吹付塗装とは比較にならない塗り厚感、仕上がり感を出すことが出来たと思います。
また、耐久性や藻の付着もかなり抑えられると期待できます。
何年か後、T様にアスリート多彩調塗装にして良かったと思っていただければ幸いです。
外壁は多彩調のAT-786で塗装しましたが、屋根のグリーン、樋の白色とも調和し、とても美しいシルエットで建物が完成しました。
嬉しいことに、T様のお子様からも、明るい可愛い建物になったと喜んで頂きました。
塗装期間中、T様にはお車を移動して頂きましたので、毎日の通勤にはご不便をお掛けしました。
ご近所の方には、工事車両の駐車や工事に伴う騒音などでご迷惑をお掛けしました。
皆様のご協力があって、無事に工事を終えることが出来ました。感謝申し上げます。