現場レポート5

グランロック塗装はとっても良いですね。
感動の仕上がりです。
- 東京都葛飾区 I様邸
-
時期:2018年6月
期間:約2週間
外壁:ヘーベルパワーボード
担当:株式会社 住まいるスズキ
リフォーム前の状況
before
- ・外壁塗装に経年劣化が見られた。退色が進み、壁面に塗装ムラが出来ていた。
- ・塗装の防水性が劣化し、降雨時に汚れが浸み込んだ為に出来たと思われる黒ずんだところが見られた。
- ・雨樋の退色は著しく、殆ど新築時の色は消えていた。
- ・シャッターボックスやベランダ手摺金物も退色していた。
- ・外壁目地シーリングは痩せて来ていた。また、窓周りなど一部に黒ずんでいる所があった。
- ・北側の布基礎は常時湿っている状態にあるようで、藻が付着していた。
- ・北側は庭木の枝が外壁に覆いかぶさるようになっていた。
- ・東西のお宅との間が狭く、足場設置で両隣のご協力が必要な状態であった。
- ご提案
-
旭化成建材「グランロック塗装」から、品が有り、落ち着いた感じの塗装色「KG-451」をご提案。
お客様も塗装見本をご覧になって、気に入られたご様子でした。
工事状況
1.足場設置

お隣との間が狭いので、フェンスなどを養生して足場設置作業を行いました

足場設置完了
2.建物洗浄


高圧洗浄で汚れを除去
3.シーリング作業
ヘーベルパワーボード外壁には沢山の目地があるため、塗り替えリフォームの際には全ての目地のシーリング補充を行うことが大切です。

目地部に施されたプライマー

ヘーベルパワーボードパネル間の全目地及び開口部周りのシーリング補充
4.グランロック塗装工事
- 仕様
- ①下塗り:
アスリートS1、ウールローラーにて塗装 - ②グランロック中塗り:
ウールローラー塗装、材料3缶 - ③グランロック上塗り:
吹付け塗装、材料4缶

納入されたグランロック塗料缶

下塗りS1をウールローラーで塗装

中塗りはウールローラー塗装

上塗りは吹付塗装

グランロック完成写真
各部位リフォーム前後の比較
シャッターボックス・雨樋


シャッターボックス、雨樋を「A-263」で塗装。外壁の色との調和も良く、綺麗に仕上げました。
布基礎


塗れ縁


ベランダ手摺金物

ベランダ


完成写真
全景after

軒天

軒天と雨樋

基礎部分

塗装色
部位 | 塗装色 |
---|---|
外壁・破風・軒天 | アスリート・ グランロック KG-451 |
雨樋・シャッターボックス・ 手摺 |
A-263 |
布基礎 | ライトグレー |
お客様のご感想
当初は普通のアスリート塗装で考え、色はどうしようかと家族で相談しておりました。
その時に、塗装の相談をしておりましたS様より旭化成建材㈱が塗替えリフォーム用として 「グランロック」と云う多彩調の塗料を新発売しましたので、いかがですか。格調の高い仕上がりになりますよと色見本を持ってこられました。
色見本を見て、息子のテンションが上がりました。息子よりこれがいいとの希望があり、多彩調のグランロックで塗装をして頂きました。色は以前の外壁の色にも近いので「KG-451」としました。仕上がった外壁を見て、息子は「高級感がある」「落ち着いた色がいい」 「しっかり塗られている」と云っております。
確かに、見違えるように綺麗になって私も大変、満足しております。ご近所の方からも、とてもいいですねと云われております。
塗装をして下さった職人さんが丁寧で良かったです。朝は早くに到着され、夕方も遅くまで作業をしてくれました。
私の家はお隣との間が狭いので、塗装には苦労をされたのではと思っています。
塗装完了後に建物のあちこちを見たのですが、こんな所まで塗ってくれたのかとびっくりしています。ひびの入っていた雨樋の修理もしてくれました。
S様が壁に覆いかぶさっていた枝も剪定してくれました。満足の塗装工事でした。
塗装工事を終えて
旭化成建材㈱が新築塗料として評判の良いグランロックをリフォーム用として新発売したのでさっそくお客様にご提案しました。
出来上がりにお客様が大変、ご満足をして下さって良かったです。
工事としては現場の敷地が狭いので、足場設置及び塗装作業では苦労は有りました。
塗装工事ではお客様のお車の保管場所で悩むのですが、お客様がお車を工事期間中、ずっと他所に移動しておいて下さったので助かりました。
駐車場は職人さんの工事車両の駐車と資材置き場に利用させて頂きました。
工事期間は約2週間でしたが、ご近所の方のご協力があり工事が順調に終えることが出来ました。感謝申し上げます。