建物改修全般

建物改修全般でのネオマフォームの活用

既存建物の改修等を行う場合、外装材・内装材の改修と同時に、①新規に断熱材を取り付ける、②既存断熱材を取り換えるなど建物の断熱性能を高める目的も込めて改修を行うケースがあります。そうしたネオマフォームの活用事例をご紹介いたします。

内断熱改修

RC造内断熱改修

既存の壁にネオマフォームを貼付け、建物としての断熱性能を向上させる方法です。 吹付断熱や、他の断熱材を用いる場合と比べて、壁厚を薄くすることが出来ます。 ネオマフォーム単体とともに、ネオマフォームと石膏ボードを貼合した一体製品であるネオマ断熱ボードなどの複合製品もご用意しております。

ALC壁等の場合の断熱改修

スタッド等に石膏ボード複合製品であるネオマフォームFS、ネオマ断熱ボードを施工することで断熱材と内装下地の施工を一度に行うことが可能です。

  • 天井、床等の取り合い部にシーリング剤を打設し、防露処理をしてください。

天井断熱改修

天井を施工していない既存建物で、建物内部の環境を改善するためにネオマフォームFを用いた天井を施工した改修事例です。 ネオマフォームFは、ネオマフォームの両面にアルミニウム箔を貼り合わせ、不燃材料認定を取得した製品です。厚さ25mmで0.79kg/㎡と軽量なため施工性にも優れます。

改修前の天井部

ネオマフォームFの取付

仕上がり状況

屋根断熱改修

既存の屋根改修を行うのと同時に、屋根部の断熱性能を大きく上昇させる屋根部断熱改修の実例です。

1)瓦棒屋根仕様 断熱改修

瓦棒谷部にネオマフォームを設置

ネオマフォームを固定(下地の母屋にビス打ち)

シートを敷き込み工事完成へ

2)折版屋根 断熱改修事例

施工前状況(ハゼ折版仕様)

断熱材固定の金物設置

ネオマフォームを下地金物に固定

シート防水工事の完了後

  • 本工事は ロンシール工業(株)において実施されております。

外断熱改修事例

RC造外壁・外断熱改修

RC造外断熱システムであるNoiM工法は外断熱改修に適します。
NoiMディスクにより、不陸の調整が可能、断熱性能の高いネオマフォームを使用することで壁厚も抑えられます。

S造外壁・外断熱改修

工場などで既存の外壁(スレート)を取り外し、既存胴縁に新しくネオマフォーム複合製品と金属外装材を取り付ける工法の採用が進んでおります。

ご意見、ご質問など、問い合わせは、
下記フォームよりお願いいたします。