基礎TOPICS Vol.40
[引抜力特集]地盤に応じた引抜耐力の提案に自信あり
防災・滅災対策、強靭化で注目される性能が引抜力!
以前から、強靭なまちづくりや社会資本の整備に関する構造物の基礎として、弊社の杭工法をご採用頂いています。
さらに今後は、令和2年に内閣府により発布された防災・滅災、国土強靭化のための五か年加速化対策より、ますます活用いただける機会が増えると考えられます。
例えば、インフラ・エネルギー分野では、水資源の安定供給や電力、ガス、石油コンビナートの地震対策について早急な整備が必要となり、防災・滅災分野やバリアフリー分野では、人命を守り安全な社会生活を維持していく構造物が増加していくと考えられます。
そうしたお客様の重要構造物を強靭化する際には、地震時に最も効果を発揮する”引抜力!”を備えた弊社の杭工法を是非ご検討ください。
EAZET、ATTコラムの実績概要
インフラ | エネルギー | 防災・滅災 | バリアフリー |
---|---|---|---|
水管橋 | 送電鉄塔 | 擁壁 | 外階段 |
浄水設備 | パイプライン | 歩道橋 | 外EV、ESC |
タンク | プラント設備 | 耐震補強 | 通路 |
耐震補強 | 耐震補強 | 自家発電設備 | 屋根 |
3工法(EAZET、EAZET-Ⅱ、ATTコラム)があれば、様々な地盤に対して
杭の短期許容引抜力が計画できます。
■旭化成建材 基礎製品

■ボーリング柱状図による工法採用の目安

塔状比が大きい為に短期の引抜力が大きくなる構造物 送電鉄塔でのATTコラム採用例
ATTコラムは大きな押込支持力のみならず高い引抜支持力も有しています。地震時に引抜力が発生する塔状の構造物に対して経済的な設計が可能です。





コラム築造状況1

コラム築造状況2
地震時荷重による引抜力対策が欠かせない狭隘地構造物 擁壁でのEAZET採用例
住宅地では施工スペースが狭い場合が多くありますが、そのような場合でも短期許容引抜力のある杭がご提案できます。




地震時の引抜力を計画した採用例の数々

歩道橋

看板・信号

夜間工事

タンク

工場プラント

耐震補強
引抜き支持力関連ページ
Webセミナー【PILE ACADEMY Vol.002】のご案内

ご好評いただきました第1回に引き続き、
第2回パイルアカデミーを近日開催予定です!
今回のセミナーでは『注目される環境価値取引と再生可能エネルギー普及のための送電網の増強計画』をテーマに政府の審議会の委員を務めるなど、電気事業に精通された
森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士の木山二郎氏にご講演いただきます。
日時:2月21日(火) 16時30分~17時45分 ※時間は若干前後する可能性があります。
会場:オンライン