耐火基準

耐火建築物 建築基準法に定める耐火建築物をいいます。建築確認申請書第四面「5.耐火建築物」の欄に「耐火建築物」と記載されている場合があります。
準耐火建築物 建築基準法に定める準耐火建築物をいいます。建築確認申請書第四面「5.耐火建築物」の欄に「準耐火建築物(イ-1)(イ-2)(ロ-1)(ロ-2)」と記載されている場合があります。
省令準耐火建物 建築基準法で定める準耐火建築物に準ずる防火性能を持つ構造として、住宅金融支援機構が定める基準に適合する住宅をいいます。

省令準耐火の確認方法

次のいずれかの資料により省令準耐火建物に該当するか確認できます。なお、これらの資料により省令準耐火建物であることが確認できない場合は、住宅メーカーまたは工務店等から「省令準耐火」の仕様に合致する建物であることを確認することができます。

確認資料 確認方法
住宅パンフレット
または設計仕様書・設計図面
「省令準耐火」、「省令簡耐」等の文言の記載がある。
※木造軸組工法の場合、木住協仕様の特記仕様書がある。
住宅支援機構(旧住宅金融公庫)等
特約火災保険契約の証券
証券の構造級別欄に「省令準耐火」、「省令簡耐」等に該当する記載がある。
プレハブ便覧 住宅名称に「省令準耐火」、「省令簡耐」の記載がある。
(木質系プレハブのみ)

閉じる

このページの上部へ