工場・倉庫や幼稚園、老健施設、事務所など多くの建築物が鉄骨造で建設されています。
省エネ法の適合義務化やZEB化の推進などにより、非住宅の断熱需要は年々高まっています。
ネオマフォームは特長である高断熱性、耐火性を活かして鉄骨造の様々なところに採用されています。
ネオマフォーム・鉄骨造用途の各製品は大きく3つの用途に分類されます。
こちらでは用途別に製品をお探しいただけます。
外壁用途:角波・スパンドレル+ネオマフォーム複合品
角波等の下地にネオマ各製品を使用。
屋根用途:陸屋根(断熱防水)と勾配屋根(主に耐火断熱野地板として採用)。
天井用途:軽量な不燃断熱材を使った天井仕様。
主に工場などで採用。
その他の使用方法については別途お問い合わせください。
外壁材を選定する際、ALCや金属サンドイッチパネル、押出成型セメント板など様々な外壁材が候補に挙がります。
旭化成建材は、金属外装材(角波・スパンドレル)との組み合わせで、建物に高機能をもたらすネオマフォームの各種複合材料を取り揃えて、意匠性・断熱性・耐火性・軽量性に優れた仕様をご提案できます。
高い意匠性
豊富な金属外装材仕様に対応した防火・耐火構造認定を取得しております。
建物の意匠性を高めることに貢献できます。
高い断熱性
ネオマフォーム複合製品を活用することで、外壁部位での断熱性能を大きく高めることが可能です。他の外壁と比べても格段に高い性能をご提供できます。
防火・耐火性能
金属外装材との組み合わせで、防火・耐火認定を取得。
様々な耐防火上の建築条件に対応することが可能です。
内装の仕上げは不要な形で認定を取得しており、経済性にも優れています。
軽量性
防火・耐火構造となる外壁仕様を選択する際に、軽量性に優れた外装仕様をご提案することが可能です。
角スパンドレル((株)セキノ興産)
ハイシャドー(三晃金属工業(株))
サイディングF(三晃金属工業(株))
MSタフスパン(月星商事(株))
F型スパンドレル(アサヒ金属(株))
アートスパン((株)セキノ興産)
A型角波((株)セキノ興産)
角リブ800Y((株)協和)
ICデプスサイディングF-1(稲垣商事(株))
ICデプスサイディングF-4(稲垣商事(株))
サイディング750(ビルトマテリアル(株))
H-800((株)淀川製鋼所)
ネオマ耐火スパンウォール
意匠性に優れた各種スパンドレル鋼板との組み合わせで壁30分・60分耐火構造を取得しています。
ネオマフォームFS25
角波鉄板との組み合わせで壁30分耐火構造認定を取得しています。
経済性に優れた仕様です。
ネオマFS耐火下地システム
下地の多層張りにより耐火を取得した仕様です。胴縁ピッチは910mm以下。鋼材費用を削減できます。
ネオマフォームFS
意匠性に優れた各種スパンドレル鋼板との組み合わせで壁30分防火構造を取得しています。
ネオマフォームF
準耐火建築物(ロ準耐2)の非延焼部に適応可能な仕様です。
ロンシール工業(株)
金属下地屋根シート防水システム概要図
鉄骨造の陸屋根仕様において、シート防水仕様は大きな選択肢の一つです。ネオマフォームはシート防水屋根の断熱性能を高めるために貢献しています。
デッキプレートにネオマフォームの高断熱性能と塩ビ防水シートの信頼性を組み合わせた、軽量かつ高性能なロンシール工業(株)の金属下地屋根シート防水システムに、ネオマフォーム高密度品が採用されています。
屋根仕様が勾配屋根となる際には、耐火野地板製品が広く用いられます。ネオマフォームは木毛セメント板、木片セメント板と複合することで、それぞれの野地板製品の断熱性能を大きく高めております。
野地板が上なので、
作業しやすい。
断熱材が上だと
吊子などが沈む。
断熱材が強風で
飛ばされたりしない。
ネオマフォームFは、ネオマフォームの両面にアルミニウム箔を貼り合せ、不燃材料認定を取得した高機能製品です。
軽量で施工性も良いため、工場などの天井でも使用されます。
ご意見、ご質問など、問い合わせは、
下記フォームよりお願いいたします。