デュアルウォール
美しく安全な仕上げとするために、下記の留意事項をご確認ください。
また、ご検討にあたっては、「ヘーベルテクニカルハンドブック」「ヘーベルデュアルウォール製品カタログ」を必ず併せてご一読の上、ご検討ください。
採用条件について
- ・新築物件に限ります。
- ・使用部位の高さは31m以下を目安とします。
- ・外装材が金属スパンドレル以外の場合は、お問い合わせください。
下地ヘーベルパネルの設計
- ・取付構法は縦壁HDR構法とします。
- ・出隅部は勝ち負けの納まりとし、コーナーパネルは対応できません。
- ・通常のパネル長さはHDR構法の「設計荷重-最大長さ」対応表によりますが、本工法は
MPファスナー部で集中荷重になるため、対応表のパネル長さより短くなる場合があります。
詳しくはお問い合わせください。 - ・下地ヘーベルパネル長さはHDR構法の「設計荷重-最大長さ」対応表によります。
パネル規格
厚さ(mm) | 100 | 125 |
---|---|---|
長さ(mm) |
600~4,100 (3,500) |
600~5,120 (4,370) |
幅(mm) |
標準600 (300~600) |
標準600 (300~600) |
- ・幅、長さについては10mm間隔で製作します。長さの( )内寸法は最大支点間距離です。
- ・厚さ150mmについてはお問合せください。
- ・物性は通常のヘーベルに準じます。
外装材について
- ・外装材は金属スパンドレルとし、重さはMP金具、2次ピース、レール、外装材等込みで20kg/m2以下とします。
- ・外装材の納まりは水平に設置したレールに縦張りとします。
- ・へーベルパネル外面から金属スパンドレルの重心までの距離は100mm以内とします。
MPファスナーの埋設位置
- ・外装材の仕様に従い、元請様・外装材業者様にて埋設位置を決定してください。
- ・パネル幅中央とし、高さ方向は標準600mmピッチで設計してください。
- ・パネル取付部とは高さ方向に100mm以上、パネル短辺小口からは75mm以上離してください。
- ・内部鉄筋との干渉回避のため、パネル幅によっては埋設位置がロッキング性能を阻害しない範囲で左右にずれる可能性があります。
防水処理について
金属スパンドレルは、充分な防水性能を有していない場合があるため、下地となるヘーベルパネル表面には塗装等防水処理が必要です。
デュアルウォールの標準仕様は下表の通りとなります。
下地処理をしたパネルへの塗装やパネル間のシーリング材仕様は建物の用途や要求性能に応じて設計者様にてご決定ください。
各防水処理仕様(標準仕様) | ||
---|---|---|
対象 | 防水処理仕様 | |
工場出荷時 |
ヘーベルパネル 表面下地処理 |
合成樹脂エマルション系塗料 JIS A 6909 透水試験A 法合格レベル(外装薄塗材Eの規準) |
ヘーベル工事 |
パネル間 目地シーリング |
変成シリコーン系シーリング材 JIS A 5758 50%モジュラス値:0.3N/㎜2以下 推奨品:セメダイン(株) POSシールタイプⅡNB(2成分形)(耐久性区分9030) POSシールLM(1成分形)(耐久性区分8020) |
MPファスナー部 | ポリウレタン系シーリング材 |
工事範囲について
