Maintenance施工済みのお客様へ

壁面の汚れ除去

外壁材は厳しい自然環境に
一年中さらされています

紫外線、梅雨時の湿気、台風による暴風雨、厳しい暑さや寒さ、外壁は一年中過酷な条件にさらされています。これらの厳しい環境下では、塗装やシーリングの劣化は避けられないものです。快適な住まいを維持するためには、外壁の張り替えや再塗装など、定期的に適切なメンテナンスが必要です。

日常のお手入れ方法

親水性汚染
(塵埃・砂など)
親油性汚染
(排気ガス・すす・雨すじ汚れなど)
生物汚染
(藻類・カビ類・コケなど)
きれいな布にて、
軽く空拭きする。
家庭用中性洗剤を水希釈(10倍程度)したものをスポンジや柔らかい毛のブラシ(刷毛)などを用いて軽く擦って除去してください。(家庭用中性洗剤の成分が塗膜表面に残らないように水洗いしてください。)※1
きれいな布に水を含ませ、
きつく絞り、水拭きする。
きれいな布に水を含ませ、
きつく絞り、水拭きする。
塗膜表面を傷付けないように注意しながら
高圧水洗浄機を使用する。※2
  • ※1 強く擦ると塗膜表面が傷つく場合があります。また、クレンザー(研磨粉入り)やタワシなどの道具は使用しないでください。
  • ※2 高圧水洗浄機の取扱説明書をよく読んでからご使用ください。シーリング部のひび割れ、剥離などが見られる場合は使用を控えてください。
    通気口などに吹き入れないように注意してください。高圧洗浄機は壁面から30cm以上離し、水圧3MPaから洗浄開始し、剥離など問題なければ5MPaに上げて洗浄してください。
    シーリング部は直接狙わないようにしてください。
  • ある程度は取れますが、取り切れない場合があります。
  • 汚れがシーリング材に含まれる成分などの溶出による場合、汚れを除去できません。
  • 汚れの原因が建物の構造上に起因する場合は、短期間に汚れが再発する場合があります。
  • 水系塗装仕上げ面をシンナー、薬剤などで拭きますと塗膜表面に悪影響を及ぼしますので、使用しないでください。

パネルひび割れの補修

最小限の工事で復元する
優れたレジリエンス性

台風による飛来物の衝突や物の倒壊などで外壁が傷ついた場合にも、ヘーベルパワーボードは被害に合わせた最小限の工事で改修することができます。小さな傷なら簡単なタッチアップで、パネルが割れるほどの大きな傷でも、破損したパネルのみを張り替えることができ、その後の塗装工事により、張り替えた箇所が目立ちにくくなります。(再塗装や補修工事などについては、住宅会社様、工務店様、専門工事会社様にご依頼ください。)

View Moreレジリエンス性について

リフォーム(塗り替え)
用塗料「アスリート」アクリルシリコーン

再塗装により、新築同様の美しい外観を取り戻します

より美しく完成度の高い外観リフォームを行なっていただけるように、リフォーム専用塗料「アスリートシリーズ」 をご用意しています。再塗装の場合は、下地処理から始まり、中塗り、上塗りと仕上げますので、新築同様の美しさとなります。また、塗材や配色を自由に選択できるため、塗装前と違った印象に仕上げることも可能です。

施工事例

標準塗装材工価格

ベーシック仕様
フラット・ライン系パネル:3,710円/m²(税抜)
デザイン系パネル:3,580円/m²(税抜)
グランロック仕様
フラット系パネル:4,280円/m²(税抜)
★4,460円/m²

ライン系パネル:4,430円/m²(税抜)
★4,620円/m²

デザイン系パネル:4,300円/m²(税抜)
★4,490円/m²

★:パールマイカ3色の割増価格
多彩調仕様
(イベリアン)
フラット・ライン系パネル:6,940円/m²(税抜)
デザイン系パネル:6,810円/m²(税抜)
プリティアン仕様
フラット・ライン系パネル:4,470円/m²(税抜)
デザイン系パネル:4,380円/m²(税抜)
  • 標準塗装材工価格には既存塗膜の洗浄費用や足場費用は含まれておりません。
  • 標準塗装材工価格は、指定取扱店がヘーベルパワーボードに施工を行う場合の標準的な価格です。
  • 塗装時の施工条件や塗装面積・形状などにより歩掛りが違いますので、場合によりましては材料が残るケースがあります。
  • 標準塗装材工価格は2025年1月現在のもので、予告なく変更する場合があります。

外壁用塗料(アクリルシリコーン樹脂塗料)

下記の4種類の塗り替え仕様を準備しております。

ベーシック仕様
単層弾性(さざなみ仕上仕様)
グランロック仕様
高級感あふれる花崗岩調仕上仕様
多彩調仕様
高級感あふれる御影石調仕上仕様
プリティアン仕様
高級感あふれる陶磁器調仕上仕様
  • さざなみ仕上仕様は、フラット系・ライン系パネルに限定されます。詳細は専用カタログをご参照ください。

塗り替え作業の流れ(代表的な手順を抜粋)

  1. 1

    既存塗膜の調査
    (施工前)

    既存外壁塗膜状態のチョーキング現象(外壁の塗装の劣化現象)などを確認します。手で外壁を触ると白い粉が付着します。

  2. 2

    水洗い

    汚れを高圧洗浄機などを使って洗浄します。

  3. 3

    シーリング工事

    増し打ちまたは打ち替え工事を行います。(オプション工事)

  4. 4

    塗装工事
    (下塗・中塗・上塗)

  5. 5

    施工完了

カラーバリエーション

AR-001
AR-002
AR-003
AR-004
AR-005
AR-006
AR-007
AR-008
AR-009
AR-010
AR-011
AR-012
AR-013
AR-014
AR-015
AR-016
AR-017
AR-018
AR-019
AR-020
AR-021
AR-022
AR-023
AR-024
AR-025
AR-026
AR-027
AR-028
AR-029
AR-030
AR-031
AR-032
AR-033
AR-034
AR-035
AR-036
AR-037
AR-038
AR-039
AR-040

オレンジ系
AT-786
AT-732
AT-752
ローズ系
AT-791
AT-792
AT-741
ベージュ系
AT-712
AT-787
AT-788
イエロー系
AT-793
AT-794
AT-761
グレージュ系
AT-789
AT-711
AT-790
グレー系
AT-701
AT-702
AT-704

KG-400
KG-410
KG-440
KG-450
KG-421
KG-470
KG-471
KG-411
KG-420
KG-451
KG-452
KG-460
KG-461
KG-500
KG-560
KG-610
KG-620
KG-621

TT-301A
TT-302A
TT-303A
TT-304A
TT-305A
TT-301Z
TT-302Z
TT-303Z
TT-304Z
TT-305Z
TT-311C
TT-312C
TT-313C
TT-314C
TT-315C
TT-321E
TT-322E
TT-323E
TT-324E
TT-325E
TT-331F
TT-332F
TT-333F
TT-334F
TT-335F
TT-341G
TT-342G
TT-343G
TT-344G
TT-345G
TT-351H
TT-352H
TT-353H
TT-354H
TT-355H
TT-361J
TT-362J
TT-363J
TT-364J
TT-365J
TT-371K
TT-372K
TT-373K
TT-374K
TT-375K
TT-381M
TT-382M
TT-383M
TT-384M
TT-385M
TT-391R
TT-392R
TT-393R
TT-394R
TT-395R
  • カラーの詳細につきましては、カラーサンプル帳をご参照ください。
  • カラーは実際の色調やパターンとは多少違いがあります。
  • 最終仕上げは現場塗装となりますので、多少の補修跡や色ムラなどが発生する場合があります。
  • アスリートシリーズは日本国内の販売のみを対象としております。
page top