公共建築物等木材利用促進法※により、公共建築物の木造化が促進されています。
国又は地方公共団体が整備する建築物に加え、民間が整備する学校、老人ホーム、病院等が、この法律における公共建築物に該当しています。
3階以下の公共建築物は、建築物全体の26.4%(平成28年度床面積ベース)となっています。これらの建築物にも耐久性、防火性等に優れたヘーベルパワーボードやユカテックを使用した物件が増加してきています。
こうした中、国土交通省等は木造化を促進すべき下記のような関連施策を打ち出しています。
関連施策について
中大規模木造支援策
- ・3階建て木造学校の普及
-
建築基準法改正について(国土交通省)
木の学校づくり-木造3階建て校舎の手引き-
(文部科学省HP)
- ・CLT(直交集成板)の普及
-
日本CLT協会HP
官庁営繕における木材の利用の推進
木造住宅の振興施策について
CLT(直交集成板)床2時間耐火構造の大臣認定取得

認定番号
【認定番号】FP120FL-0141
(山佐木材、旭化成建材の共同取得)
構造名
【軽量気泡コンクリートパネル】
強化せっこうボード重上張/けい酸カルシウム
【板】
強化せっこうボード3枚重下張/
直交集成板造床
仕様
【直交集成板(CLTパネル)】
JAS規格適合品(樹種:スギ)
【床上被覆材A】
軽量気泡コンクリートパネル
(36mm厚 1枚張り)
【床上被覆材B】
強化せっこうボード(15mm厚 2枚張り)
【天井被覆材A】
けい酸カルシウム板(15mm厚 1枚張り)
【天井被覆材B】
強化せっこうボード(15mm厚 3枚張り)
仕様の主構成材料
項目 | 仕様 | ||
---|---|---|---|
直交集成板(CLTパネル) (荷重支持部材) |
材料 | 直交集成板(日本農林規格に規定する直交集成板) ラミナの樹種:すぎ |
|
寸法 | 幅:1100(±3)mm以上 厚さ:150~500mm |
||
密度 | 0.36g/cm³以上 接着剤(ラミナの積層方向及び幅方向の接着) |
||
種類 | 水性高分子イソシアネート | ||
塗付量 | 220~300g/m² | ||
床上被覆材A (床上被覆材Bの上張材) |
材料 | 軽量気泡コンクリートパネル (JIS A 5416) |
|
構成(1) 軽量気泡コンクリート |
密度:500(±50)kg/m³ | ||
構成(2) 補強材 |
材料 |
メタルラス 材質:冷間圧延鋼板及び鋼帯(JIS G 3141) 厚さ:0.8mm以上 単位面積質量:650(±65)~1100(±110)g/m² |
|
形状 |
1)外形寸法 厚さ:36(±2)mm又は37(±2)mm 幅:600(±4)mm~606(±4)mm 長さ:1820(±5)~2000(±5)mm |
||
2)断面形状:平板 | |||
床上被覆材B (上張材、下張材) |
材料 |
強化せっこうボード (JIS A 6901) |
|
種類 | GB-F(V) | ||
厚さ | 15mm以上 | ||
天井被覆材A (天井被覆材Bの上張材) |
材料 |
けい酸カルシウム板 (JIS A 5430) |
|
厚さ | 15mm以上 | ||
密度 | 0.35g/cm³以上 | ||
天井被覆材B (上張材、中張材、下張材) |
材料 |
強化せっこうボード (JIS A 6901) |
|
種類 | GB-F(V) | ||
厚さ | 15mm以上 |
お問い合わせ先
山佐木材株式会社 営業本部
〒893-1206
鹿児島県肝属郡肝付町前田 2090
TEL: 0994-31-4141 FAX :0994-31-4142
MAIL: y-soumu@woodist.co.jp